|
 |
動物保護施設・保健所から犬猫の里親になるにあたっての心構えや方法、動物保護関連のお話です |
|
|
 |
|
 |
本カテゴリー掲載の各シリーズ記事に共通する、考え方や思いがご確認頂けます。初めにお読み頂きますと記事 |
背景へのご理解が深まりますので、ご一読頂けますと幸いです。 |
……… 続きを読む>> |
|
|
 |
|
 |
「犬より飼うのが楽だから」という理由だけでは、後が続かないかもしれません。 そして何より、保護施設や保健所 |
にいる子たちは、あたなの家で幸せになれる事を待っている唯一無二の子達です。 |
……… 続きを読む>> |
|
|
 |
|
 |
ペットの高齢化が進むにつれ、老犬介護と病気の看護について多くの方が悩まれていることが昨今浮き彫り |
となりました。病気の看護とは先述の通り、飼い主さんへの肉体的・精神的な負担 |
……… 続きを読む>> |
|
|
真の動物愛護について考える |
【第 4 話まで掲載中】 |
|
 |
|
 |
「殺処分数を0にすることだけが、犬や猫を幸せにするゴール」ではありません。真のゴールへ向けて、残された |
課題について考えてみたいと思います。1.地方の問題 2.都市部の問題 3.猫の |
……… 続きを読む>> |
|
|
 |
|
 |
約6分に1匹のペースで犬や猫が殺処分となっています。殺処分を減らすことや譲渡を増やすことは実際どの程 |
度進んでいるのか、データから追ってみたいと思います。また、一見順調に |
……… 続きを読む>> |
|
|
それでもやっぱり愛おしい!!犬ばか飼い主さんのコラム |
【第 2 話まで掲載中】 |
|
 |
|
 |
でも・・・実はオイラは、もう大分前から、このお腹の痛い病気にかかっていて、体もだるくておかしいし、 それで、、 |
結構辛い思いをしたんだ・・・ そうしているうちに、症状はどんどん酷くなって |
……… 続きを読む>> |
|
|
 |
|
 |
過ごしていたに違いありません。つばさちゃんに一番辛い時期を寄り添ってもらって、私は随分と肩の荷が軽くな |
りました。助けてあげる事で助けてもらったと言ったほうがいいかもしれません。 |
……… 続きを読む>> |
|
|
(犬の)里親になってから |
【第 2 話まで掲載中】 |
|
 |
|
 |
引き取られた犬は「1~3日目」「4日目~3週間目」「3週間目以降」で表情や行動に変化が現れます。 |
心身ともに家族の一員と本当に思えるには2~3か月かかるかもしれません。 |
……… 続きを読む>> |
|
|
 |
|
 |
「帰巣本能があるから気にしなくても大丈夫」という謎理論をふりかざす人もいますが、当然それも間違いです。 |
犬における巣とは縄張り(テリトリー)であり、一般的にはマーキングを含めた |
……… 続きを読む>> |
|
|

 |
|
 |
ペットショップが裏で保護団体を運営し、売れ残りを引き取らせ、その団体は「不幸な犬や猫を救出しました」と |
あたかも手柄をあげたかの様な宣伝をするという、悪徳保護団体を増やす結果 |
……… 続きを読む>> |
|
|
 |
|
 |
カリフォルニア州において、ペットショップがアニマルシェルター経由以外の(保護)犬・猫・うさぎの生体を販売 |
することを、2019年から大幅に制限する決定を下したとのことです。(ペットシ |
……… 続きを読む>> |
|
|
| 






動物病院へのご連絡は
「アニマルハートステーションを
見た」とお伝え頂くと、
お話がスムーズです。
|